メイクはミニマムに10分、ミニマムメイクで生活を軽やかに

コロナのせいでマスクがしっかり生活の一部となってきましたね。

コロナ以前から仕事柄マスクすることが多かったので、私自身厚化粧というより薄化粧派でした。

特に仕事中は自分が楽しむ!キラキラきれいにするぞ!というよりも

気取らず仕事に支障がなくそこそこきれいな人を目指していたので

そんなにがっつりメイクはしていません。10分で終わります。

自分の最低限やりたいメイクとかかるメイク時間を把握することで

  • 最低限メイクに確保すべき時間が分かる
  • 厚化粧になりすぎず軽やかになる

生活がミニマルになります。

友達と出かけたり夫とお出かけするときはがっつりすることもありますが今日は基本のメイク道具をご紹介します。

日焼け止め兼ファンデーション

ビオレUV 化粧下地UV シミ・毛穴カバータイプ

ビオレUV化粧下地UV シミ・毛穴カバータイプを使用しています。

定価1500円ぐらいだったはずです。

早速ずぼら発揮です。日焼け止めもボディ用のジェルをさっと朝起きたら顔にも塗りますが、メイクとしてはファンデーションで一気に済ませます。

私

自分で言うのは何ですが元の肌は結構きれい目です。

きれいな肌を維持しているからこそ、薄いファンデーションでも問題なく過ごせます。

ずぼらにとって肌のきれいさは重要なポイントですよ。

2分ぐらいで終わります。

眉マスカラ、眉ペンシル

「キスミー ヘビーローテーションカラーリングアイブロウ」を眉マスカラとして使用しています。

髪を茶色に染めているので眉毛の染色はかなり重要です。

眉毛はしっかり生えているので眉なしお化けにはなりませんがw

髪の毛と眉毛を同じ色にすることで一気に垢抜けます。

眉マスカラ使用歴10年以上ですが、眉マスカラの中で断トツキスミーの眉マスカラの使い心地がいいです。

  • 安い
  • 落ちにくい
  • だまになりにくい
  • 自然な染色

いいことしかなしです。

FASIOやKATEの眉マスカラも使ってきましたが、結局はこのキスミーの眉マスカラに戻ってきます。

変な眉マスカラだとのぺーっと海苔が張り付いたようなかっこ悪い眉になりますw

キスミーの眉マスカラなら自然なほわほわした眉毛になります。

これで1分。

アイシャドウ、アイライン

私が一番力を入れているのはここです。目がちっさいので目です。

マスクしてても見えている部分で、ここさえ押さえていればちょっときれいな人になれます。

アイシャドウもプチプラで気に入ったキャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズです。

プチプラシャドウの高見えポイントはラメの細かさと発色

このアイテムはラメも細かくてギラギラしすぎない

発色もよくて入っている色だけでグラデーションが簡単に作れる

という点が気に入っています。

チップも使わずに指でポンポンとなじませてグラデーションを作っていきます。

次にアイライン

アイラインはリキッド一択。

1day tattooのアイライナーを使用しています。

落ちにくいし、書きやすいこれがずぼらにぴったり。

化粧直しなんてしたくないんです!

朝化粧したら家帰ってくるまで化粧直しなんてしませんw

なので一回塗ったら落ちにくいもの、落ちても違和感がないものを基準に買っています。

アイラインは気分によって長く引いたり、細く引いたりしています。

最近はコロナで目力が重要視されているのでしっかり目にひいています。

アイラインは失敗すると時間を食うのでずぼらだけど慎重に…

ここまでで6分使います。

最後はティントリップ

リップはティントを使用しています。

ティントは日本のものも使用したことがありますが、ティントだけは今のところ韓国コスメの方が断トツ優秀です。

日本のものより韓国コスメの方が落ちにくいです。

先ほども申し上げたように、落ちないメイクが好きなんです。

メイク直ししたくないんです!

めんどくさいんです!

学生時代に韓国旅行で買ったときに惚れたトニーモリーのティントをリピ買いしています。

落ちないし発色もいい!

重ね塗りの仕方で赤くなりすぎるのを防げるのも気に入っています。

マスクしていてもマスクを取ったときに血色の悪い唇が嫌なのでティントはつけてます。

ティントだと乾いたらマスクにもつかないし取れないしおすすめですよ。

この工程で1分。

まとめ

ミニマムなメイク道具と方法を自分の中で持っているだけで

〇分あればメイクできる!と急いで準備している時も安心ですよね。

時間があったりこだわりたいときはメイクを足せばいいですしね。

皆さんもぜひメイクをミニマム化してみてください。

本日も読んでいただきありがとうございました。


ライフハックランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA